9.タタウィン周辺の村シェニニとクサール・ウレド・スルタン

朝8時起床。8時半頃出発。シェ二二ステーションという各地に行くルアージュが溜まっている場所に行く。そこでシェ二二行きを探す。すぐに見つかって乗り込む。5分ほど待ったら人が集まって出発。

約20分で到着。ローカルガイドがいたのでお願いする。ガイド料10TDNと地球の歩き方には書いていたが、物価が上がったのか30TDNだった。右側から登っていく。11世紀後半に造られた最も古いタイプのクサールだ。現在も600人ほど洞窟住居に暮らしているらしい。

中腹にはホテルもある。ベルベル語が現在も使用されているらしい。1時間ほど案内してもらい。下の売店でコーラを飲んでルアージュを待つ。

20分ぐらい待ったらルアージュが来た。乗り込んで約20分でタタウィンに到着。すぐにクサール・ウレド・スルタン行きのルアージュを探す。すぐに見つかって乗り込む。これも約5分ぐらいで人が集まって出発。なかなか効率が良い。約20分で到着。

降りて目の前にカフェがあり、その向こう側を右に進むとクサールがある。こじんまりとしたクサールだが、4階建てのものがそびえ立ち壮観だ。

すぐに見終わって、カフェでジュースを買ってルアージュを待つ。

約20分ぐらいで来たので乗り込む。約20分でタタウィンに到着。

なかなか効率はよかった。今日は気温が39℃。むちゃくちゃ暑いのでこれぐらいにしてホテルに戻り日中は休憩した。

17時半にようやく夕食を食べに出る。Bonghnimというところでというチュニジア料理を食べる。オジャ・メルゲズという料理を注文。野菜、ミンチ肉のようなもの、卵、オリーブをトマトソースで和えたもの。まあまあだ。

食べ終わり、途中タタウィン名物のガゼルというお菓子を買う。これははちみつ漬けのお菓子。甘いが日本でもよくある味だ。

続いて昨日行ったスーパーによってビールと水とヨーグルト購入。

ホテルに戻りシャワー浴びて就寝23時。

【出費の記録】
現金払いは1 TDN =¥50で換算
=================================
ルアージュ(タタウィン→シェニニ)2TDN
ルアージュ(シェニニ→タタウィン)1.8TDN
ローカルガイド 30TDN
コーラ 4TDN
ルアージュ(タタウィン→クサール・ウレド・スルタン)2TDN
ジュース 2.5TDN
ルアージュ(クサール・ウレド・スルタン→タタウィン)2TDN
夕食 Bonghnim
   オジャ・メルゲズ 7TDN
Corne de Gazelle ガゼル 0.7TDN
スーパー magasin aziza
    (ビール2.25×2,ヨーグルト0.6,水1.5l 0.67,?? 0.1)
    計 5.87→5.8TDN
=================================
計 57.8 TDN = ¥2890

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする