13.エル・ジェムの円形闘技場とスース旧市街散策

朝7時半起床。8時からDar Baaziz3の方へ朝食を食べに行く。ここは暗証番号の扉になっていて、教えてもらったので自由に入れる。
洗濯物を持ってきたので渡した。やや少なめの朝食だったが充分だ。

食べ終わり、メディナの猫のたまり場へ。ここはものすごい猫の数。

そしてグランドモスクへ。ここは15時まででエル・ジェムへ行くと間に合わなくなる可能性があったので先に行く。中庭だけが入れるようになっていて、モスクはイスラム以外立入禁止だが覗けるようにはなっている。

簡単に見終わってタクシーでルアージュステーションへ。エル・ジェム行きを探して乗り込む。約1時間で到着。

まずルアージュステーション近くの博物館へ。ここは闘技場と共通チケットになっていて全部で12TDN。

入るとモザイクがいっぱいだ。館内にはモザイク、

そして外側には住居跡もある。外もわずかにモザイクが残っているものもあった。

見終わって円形闘技場へ。歩いて10分ぐらい。

中に入る。でかい。6階まで上がれるようになっている。
ここからの眺めはすごい。かなり保存状態が良いみたいでよく残っている。ここは世界のコロセウムの中でも3本の指に入る大きさと言われている。

場内にも降りれるようになっている。反対側のスタンドにも入れる。

一通り見終わって駅前のカフェで少し休憩。飲み物があまりなかったのでソーダとカップケーキのようなものを買って休憩。

休憩後ルアージュステーションからスースへ戻る。

15時頃に戻ってリバトへ。ここはメディナの中で最も古い建物で8世紀に建てられた。最初は要塞として使われていた。後にはイスラムの修道院となった。

南東の塔に登れるようになっていたので登ってみた。ここからの景色はとてもよい。地中海が望める。メディナが上から望める。グランドモスクも上から望める。

見終わって歩いてまたスースメディナの猫団子を見て、浜辺の方へ。

浜辺の方は多くのホテルが立ち並ぶリゾート。海水浴客も多い観光地だ。

海の近くのカフェで2時間ほど休憩。

その後夕食を食べに港の方へ行く。港には海賊船が停泊している。観光用だろうか。

Le Lidoというレストランへ。タコのグリルがうまいらしいので食べに入った。しかしタコがなかったのでエビになった。ビールもなかった。コーラになった。パンとサラダは付いてくる。味はまあまあ。しかし結構高価だった。まあ値段にしてはちょっといまいちかなと思った。

メディナへ戻り土産物を漁る。バンバローニを売っていたので買って食べる。

相変わらず猫広場には猫がいっぱい。

食べ終わり、香水屋に入る。嫁から頼まれていた香水を聞くとジャスミンだけあったので購入。

Dar Baaziz3へ洗濯物取りに行くが誰もいない。部屋の戻りシャワー浴びて就寝。22時。

【出費の記録】
現金払いは1 TDN =¥50で換算
=================================
グランドモスク 5TDN
タクシー(メディナ→ルアージュステーション)2.2TDN
ルアージュ(スース→エル・ジェム)6.8→7TDN
エル・ジェム博物館、円形闘技場 12TDN
カフェ ソーダ、カップケーキ 3TDN
ルアージュ(エル・ジェム→スース)6.5TDN
タクシー(ルアージュステーション→メディナ)3TDN
リバト 8TDN
Cafe La Sirene
  (マンゴースムージー,ミントティー) 12TDN
夕食 Restaurant Lido
   (エビのグリル34,コーラ5) 39TDN
水 1TDN
バンバローニ 1TDN
香水 ジャスミン 4TDN
=================================
計 103.7 TDN = ¥5185

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする